生きていくのって本当にお金かかるな、と思う。
お金がないっていうと余計になくなりそうだし、言わないようにしてるけれど。
金は天下の回りものともいうし、あまり出し惜しみもしてないつもり。浪費はしたくないけどね。
でも、やっぱり学生ってお金がかかる。遊ぶのに、とかじゃなくて。
かかるというか、かけてもらっている。
自分で稼ぐバイト代なんかは微々たるものなのに、学費はバカみたいに高い。
小学校、中学校、高校まではいろんな手続きも親がしてくれていたし、自分にどれくらいお金が使われているかを意識する機会が少なかった。
それでもずっと私立に通っていたのでお金がかかっているんだろうな、とは思っていたけれど。
大学生になって、奨学金の申請も全部自分でするし(家の収入もわかる)、バイトも始めて稼いだり自分の口座の管理も自分でするようになったし、今まで見えていなかったお金のことが見えるようになった。
今回留学に行って通う学校の学費や渡航費、保険のお金、ビザの申請料もろもろの手続きも全部自分でやって、わたしの希望を叶えるためにどれくらいのお金が必要なのかということがリアルになった。
他にも大学に行ってるだけで交通費がかかるし、ポストには電気代の明細が入っているし、卒業式の袴(卒業しないけど寂しいので来年の3月に袴を着る)の予約したら8万円くらいしたし、いろんなことにお金がかかるんだなぁ。
かと思えばタクシー代に2万握らせてくれる社長もいる。↓
パリピってたときは駅から10分1000円くらいで帰れるのでよくタクシーを使っていたが、最近は心を改めて夜中でも40分くらい歩いて帰ることもある(暑い)。
お金がないと言うと本当になくなりそうなので言いたくはないが、浪費はしたくないものだ。そして、両親祖父母には感謝してます。